近頃、地ビールがうまくない? | Fine[ファイン]


近頃、地ビールがうまくない? | Fine[ファイン]

HITACHINO NEST BEER
常陸野ネストビール [茨城]

2018-04-09


今では海外からも注目を集める日本のクラフトビールだが、ここまでには長い道のりがあった。地ビールブームを経て、多くのブルワリーが淘汰されていくなかで、試行錯誤を繰り返しながら真摯にビール造りを追求してきた常陸野ネストビール。ワールドビアカップをはじめ数多の世界大会で賞を獲得するなど、海外のビール好きからも支持を集めるその秘密を探ってみた。

常陸野ネストビール
  • [向かって左]
    ホワイトエール
    小麦麦芽を使ったベルジャンホワイトエール。コリアンダーやナツメグ、オレンジピールを使用しており、飲んだ後に鼻から抜けるエキゾチックな香りが印象的。柔らかな口当たりと軽やかな酸味、キレのよさを備えていて、喉越しもすっきり。季節を問わずに飲みたくなる1杯だ。680円(税込)
    常陸野ネストビール
  • [向かって右]
    だいだいエール
    地元への貢献をテーマに、茨城県・石岡産の福来みかんの果皮を使用。柑橘系のホップを用いて爽やかな風味と香りを際立たせたフルーツビール。IPA らしいしっかりした飲み口とほろ苦さに加え、ほのかにスパイシーなニュアンスも。フルーティなだけではない奥深い味わい。680円(税込)
    常陸野ネストビール


地域性を生かした
個性的なビール造りが
海外市場を席巻中!


日本のクラフトビール人気が再燃したのは、世界各地で行われるビアコンテストでその品質の高さが評価されたことが大きいと言われている。日本人ならではの職人技ときめ細かなこだわりによって造られるビールの中でも、人気が高いのは、日本の豊かな気候風土を感じさせる“ニッポンメイド”のビールだという。

現在、世界35カ国以上に出荷し、生産量の50%を海外輸出が占める常陸野ネストビールは、その中でもスター的な存在。ビールの誕生は1996年だが、その歴史は1823年から200年近く続く日本酒造りがもとになっている。茨城県産のビール麦や柚子、酒米を使うなど、伝統やローカル性をテーマとしたビールは、今なお飛躍的な発展を遂げている。

外国人観光客で賑わう秋葉原からも近い常陸野ブルーイング・ラボは、そうしたビール造りを身近に感じることができる体験型のビアパブだ。カウンターにはホップが入った瓶やビールの苦みを数値で表したIBUの測定サンプルなどが展示されており、スタッフに伝えれば、じかに触れてホップの香りを嗅ぐこともできる。さらには店内で麦汁造り体験ができるとあり、常陸野ネストビールファンならずとも楽しめる仕掛けが満載だ。代表作のホワイトエールをはじめ、8種の樽生以外にボトルを数種揃えており、飲み比べできるお試しセットも。日本が誇るクラフトビールをじっくりと味わいたい。


常陸野ネストビール
ブルワーがレシピを組み立ててくれる醸造体験(有料)も好評。店内のタンクで麦汁の仕込みまで行う

常陸野ネストビール
店内ではボトルの販売も。ニッポニアやリアルジンジャーエールなど個性豊かなビールを飲み比べて。オンラインでも購入可能
写真/川上 守 文/小寺慶子


常陸野ブルーイング・ラボ
店 舗 名常陸野ブルーイング・ラボ 神田万世橋店
所 在 地東京都千代田区神田須田町1-25-4 マーチエキュート神田万世橋N1区画
電話番号03-3254-3434
営業時間11:00~23:00(日曜・祝日〜21:00)
休 業 日不定休










Related関連商品のご紹介



Feature特集


特集一覧